高橋芳文さんは巨大看板に魅せられ、看板キッドとして看板屋の社長をされている方です。看板が好きな高橋さんのプロフィールが気になりますよね。マツコの知らない世界に登場され、番組内で『巨大看板を世界遺産に』という発言まで飛び出してしまうほど看板が好きな方なんですね!しかし、さすが社長をされている方ですよ。
クリックして頂けると大変嬉しいです\(^o^)/
あなたのクリックが私の元気!
順位が表示されるまで待ってね。
クリックありがとうございます。m(_ _)m
過去の『マツコの知らない世界』をU-NEXTで視聴することが出来ます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高橋芳文さんのプロフィール紹介・経歴
出典:高橋芳文のラボラトリー
名前:高橋 芳文(たかはし よしふみ)
血液型:B型
出身地:東京都
生まれた年:1968年
職業:興和サイン株式会社 代表取締役社長
高橋さんは、巨大看板が大好きな方のようで看板キッドという異名を名乗っています。
最近は、インターネット広告が広まってビルに看板がないオシャレなビルばかりになってしまったことに高橋さんは嘆いてるということです。
確かに最近は、インターネット広告が多くなりましたよね。
そんな高橋さんは、「街の記憶は、看板にある!!」ということで、今しか見れないかもしれない巨大看板や進化した看板、インパクトがある看板といった驚くようなものを番組内でマツコさんに熱く語っています。
高橋さんは、お父様が看板制作施行会社を始められ、その会社を引き継いで会社の社長をやられているとのことです。
東京新宿にある巨大看板も制作したことがあるそうです。
現在は、看板屋の社長をしながら、経営コンサルタントや看板の表示に関する講師をして、看板による地域活性化を目指して活動されているということです。
高橋芳文さんの仕事の姿勢
高橋さんのブログ『看板キッド、高橋芳文のブログ』では、高橋さんの仕事に対する姿勢が書かれていました。
これを読むと『さすが社長だな!』と思いました。
紹介します。
興和サインの仕事に関する姿勢。僕を含め、社員一同このようにあってほしい。現状維持思考は、停滞、衰退のはじまり。その先にあるのは、赤字、廃業、倒産。なので、常に仕事に関するあらゆることに成長し続ける意志を持つ。技術も人間性も。
- プロ意識をより高く持つ。
- チームワークで仕事を行い、チームワークで高い成果を上げる。
- 常に考え、工夫し、革新と挑戦、個人と会社の成長を続ける。
- 積極的にチャレンジ。困難から逃げない。乗り越える。
- 他人の悪口を言わない。人の噂話をしない。どうしてもの時は、本人の前で言う。
- 他人を批判しない。批判すべきは自分。自分の行動と姿勢を改革。自分を磨く。
これでやっとお客様から選んでもらえる立場に立てるのだと思う。
これを読んだとき、本当にそうだと思いました。
成長していく意識を持つことの大切さや、悪口を言わないということ、当たり前のことなのですが、つい悪口とか言ってしまったりします。ダメですよね。
人間性を高める努力をする高橋さんを素晴らしいと思いました。
高橋芳文さんの著書紹介
過去の『マツコの知らない世界』をU-NEXTで視聴することが出来ます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まとめ・感想
- 高橋芳文さんについて調べてみました。上記で紹介した以外にも高橋さんはたくさんの資格などお持ちのようです。おもちゃインストラクター、木育インストラクター、屋外広告士などお持ちです。高橋さんのブログでは、社長の仕事についても書かれており、社長の仕事の多くは、表で活躍している社員の裏方的な仕事が大半を占めており、社長業の大変さの片鱗を垣間見ることが出来ます。看板で良くしていきたいという熱意の伝わる方だなと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたのクリックが私の元気!
順位が表示されるまで待ってね。
最初に押した方は押さなくていいですよ。